Volume 22,
Issue 10,
2009
-
NICU 最前線
-
-
新生児スキンケア最前線 皮膚トラブル予防テクニック&トラブルシューティング
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1009-1009 (2009);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1010-1013 (2009);
View Description
Hide Description
超・極低出生体重児の救命率が今ほど高くなかった時代は,主に呼吸・循環管理が注目され,皮膚の問題が取り上げられることはあまりなかった.しかし,超・極低出生体重児の呼吸・循環管理が進歩し,皮膚のトラブルによる状態悪化が生命にかかわることも経験されるようになり,皮膚ケアがクローズアップされてきている.2005 年には日本新生児看護学会で,2006 年には日本小児ストーマ・排泄管理研究会学術委員会で,それぞれ「低出生体重児のスキントラブルについてのアンケート調査」が行われており,高い問題意識を持たれていることがうかがえる.近年,小児の分野では,成人の皮膚ケアをもとに,少しずつエビデンスが蓄積されつつある.しかし,新生児,特に皮膚の脆弱な超・極低出生体重児に対する皮膚ケアに確立したものはなく,各施設が試行錯誤している状態である.本稿では超・極低出生体重児の皮膚の構造と特徴を解説し,本特集で繰り広げられる実践的な皮膚ケアの理解の手助けにつなげたい.
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1014-1018 (2009);
View Description
Hide Description
新生児の皮膚は,成人に比べ,構造・機能ともに未熟であり,看護者による日常のケアおよび損傷などを予防するためのケアは非常に重要である.しかし日本には統一した指針はなく,米国で2001年にAWHONN/NANN(Associationfor Women’s Health, Obstetric and NeonatalNurses/National Association of NeonatalNurses)が作成した新生児におけるスキンケアのガイドラインも,日本ではそのまま適応できないといわれている1 〜 3).2006 年に実施された日本小児ストーマ・排泄管理研究会の実態調査や他の調査でも,皮膚への予防的ケアは施設ごとにさまざまであった4 〜 6). そういう現状において,どのようなケアが新生児に望ましいのか,全身の保清方法やスキンケア用品の使用方法を中心に考えてみたい.
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1019-1024 (2009);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1025-1031 (2009);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1032-1040 (2009);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1041-1045 (2009);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1046-1049 (2009);
View Description
Hide Description
病棟で児が亡くなり,死後のケアを行う際,その手順や方法で困ったことはないだろうか.医療機関での死後のケアの目的は,①遺体からの感染を予防する,②死によって変化した外観を整えることである1).成人では,エンゼルメイク研究会で提案されたケアが実施され始め,死後の体(特に皮膚の変化)を考慮したスキンケアが検討されている.昨今,日本新生児看護学会でも「グリーフケア」「看取り」について取り上げられており,本誌でも特集が組まれている.本稿では,死後の皮膚の特徴,NICU での死後のスキンケアの現状について述べ,亡くなった赤ちゃんのスキンケアについて考えていきたい.
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1050-1053 (2009);
View Description
Hide Description
-
連載
-
-
Message for Neonatal Staff
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1001-1001 (2009);
View Description
Hide Description
-
新生児疾患アトラス
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1002-1003 (2009);
View Description
Hide Description
-
周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1004-1005 (2009);
View Description
Hide Description
-
カンガルーケア・ガイドライン
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1057-1064 (2009);
View Description
Hide Description
今回私たちは,システマティック・レビューによる科学的根拠に基づき,患者家族を含む多分野の関係者の参加を得て,客観的総意形成法により,わが国の診療現場に則した「カンガルーケア」のガイドラインの作成を試みました. 本稿では,このガイドラインで検討した3 つのトピックの一つ,「正期産児に出生直後に行うカンガルーケア」の詳細について紹介します.
-
この数値から何がわかる? どう動く? NICUスタッフのための血液ガス分析ドリル
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1076-1076 (2009);
View Description
Hide Description
-
必修ワンポイントレクチャー
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1077-1077 (2009);
View Description
Hide Description
-
わが愛しのミラクルBaby 620gで生まれた娘そらとの4年間
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1078-1079 (2009);
View Description
Hide Description
-
どこを見る?何がわかる? 画像による新生児症例カンファランス
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1084-1092 (2009);
View Description
Hide Description
-
NICUにおける母乳育児支援 『搾乳ダイアリー』 専門家編
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1094-1101 (2009);
View Description
Hide Description
1 回の搾乳のうち終わりに近いころの母乳を後乳といいますが,早産児にとって後乳がより大切な意味を持つ理由を,お母さんに伝える方法を考えていきましょう.
-
がくとのにこにこおたより
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1069-1069 (2009);
View Description
Hide Description
-
新生児医療フォーラムより
-
Source:
ネオネイタルケア 22巻10号, 1080-1083 (2009);
View Description
Hide Description