ネオネイタルケア

Volume 23, Issue 2, 2010
Volumes & issues:
-
特集
-
- 両親の不安から考える 急性期から始める退院に向けた家族支援
-
-
-
-
-
-
HOT TOPICS
-
-
胎児・新生児期の栄養と生活習慣病
23巻2号(2010);View Description
Hide Description
胎児期に低栄養にさらされた児は子宮内での発育が抑制され,small for gestational age;SGA 児として出生するが,多くの症例では新生児期にcatch-up する.しかし,近年の疫学研究や動物実験から, これらcatch-up したSGA 児は,成長後に肥満や糖代謝異常など生活習慣病を発症しやすくなることが明らかとなった.これら成人期の各種疾病の発症は,胎児期〜新生児期の各種臓器機能の発達時期において細胞にさまざまなストレス(刺激)が作用すると,それに対応してエピジェネティックな変化がその細胞に生じること(胎児プログラミング)によると推測されている.また,SGA 児では出生後のcatch-up growth の程度が成長後の肥満や糖代謝異常と相関するとの報告もある.このように,周産期の妊婦栄養管理を行う際には,母体栄養だけでなく新生児期の栄養にも留意する必要がある. 本稿ではまず,母体低栄養に起因する胎児発育不全(intrauterine growth restriction;IUGR)が出生後の児に及ぼす長期予後について疫学的研究を紹介し,次いで新生児期の栄養,すなわちcatch-up growth が成長後の肥満や糖代謝異常の発症とどのように関連するかについても考察する.
-
-
講座
-
- 新生児疾患アトラス
-
- グラフィックモニタ解読講座
-
- ササッとわかる診療報酬のいろは
-
- NICU スタッフのための血液ガス分析ドリル
-
- 必修ワンポイントレクチャー
-
- NICUにおける母乳育児支援 『搾乳ダイアリー』 専門家編
-
- 新生児内分泌まるわかりゼミナール
-
持続性高インスリン血性低血糖症
23巻2号(2010);View Description
Hide Description
新生児期の持続性低血糖における高インスリン血症の重要性について本連載第1 回でお話ししました.その中で,母体糖尿病や仮死,子宮内発育不全が一過性高インスリン血性低血糖症の原因として重要であることを強調しました.今回は,近年その解明が急速に進んでいる,遺伝子異常に伴う高インスリン血性低血糖症について,病態・診断・治療のポイントを押さえていきましょう. - 目からうろこの新生児と音のおはなし
-
-
Essay・読みもの
-
- Message for Neonatal Staff
-
- がくとのにこにこおたより
-
- NICU留学記
-
- こども病院いきいき保育日誌
-
- かめおばちゃんの図書室
-
- 周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
-
- わが愛しのミラクルBaby 620gで生まれた娘そらとの4年間
-
- 新生児医療に生きた人々
-
清貧に生きたあたたかき心の師:小川次郎先生(その2)
23巻2号(2010);View Description
Hide Description
小川次郎先生の口癖は「臨床に進む人はグッドドクターになれ」であったが,それに続く「単に優秀な医師が良い医者とは限らない.また研究者となるも研究の片輪になるな」の言葉から,グッドドクターとは研究者であると同時に人間として優れた臨床医であることを弟子たちに伝えていたのであろう.