ネオネイタルケア

Volume 24, Issue 2, 2011
Volumes & issues:
-
Essay・読みもの
-
-
-
講座
-
-
-
-
みんな知りたい波形のなぜ?解決塾 カプノグラム疑問氷解ドリル 肺コンプライアンス低下による高CO2 血症
24巻2号(2011);View Description
Hide Description
呼気中の二酸化炭素を経時的にモニタリングすることにより,呼吸状態の変化や呼吸管理中のさまざまなトラブルを感知することができます.カプノグラムの読み方を学んで,赤ちゃんの換気の評価に役立てましょう!
-
-
目次
-
-
-
HOT TOPICS
-
-
Consensus2010に基づく新しい新生児蘇生法(NCPR)
24巻2号(2011);View Description
Hide Description
2010年10月,日本版新生児蘇生法(NCPR)講習会事業が開始されてから初めて,国際蘇生連絡委員会によりCoSTRが改訂された.ここでは,Consensus 2010における新生児蘇生法の改定点およびNCPR事業の今後の展開について解説する.
-
-
特集
-
-
-
Essay・読みもの
-
-
-
NICU留学記 安心できる新生児医療で地域のお産に貢献する
24巻2号(2011);View Description
Hide Description
2009年3月より,神奈川県立こども医療センター新生児科では全国の若手医師を対象とした「新生児医療のための短期有給研修医制度」をスタートさせました.本コーナーでは,この研修に参加した若手医師の奮闘の様子を紹介します. -
-
Wakako & Mikiの日米NICU往復書簡 NICUを支える職ヒト種①
24巻2号(2011);View Description
Hide Description
看護大学で教鞭をとるMiki先生がアメリカのNICUへ視察へ.Miki先生の目に映ったNICUは想像通り?それとも?テネシー州で新生児ナース・プラクティショナーとして活躍するWakakoさんとMiki先生の往復書簡で,新生児看護の展開を探りましょう.
-
-
講座
-
-
-
For Baby
-
-
-
Essay・読みもの
-
-
-
講座
-
-