ネオネイタルケア

Volume 26, Issue 1, 2013
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
Essay・読みもの
-
-
-
講座
-
-
-
特集
-
-
-
Essay・読みもの
-
-
【近代新生児医療発展の軌跡】 脳と目を守る血液酸素モニタの開発におけるわが国の世界への貢献(その1)
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
今日,日本の新生児医療は世界一の水準を誇る.その背景には,医学的な発展はもちろんのこと,日本人ならではのきめ細やかな管理や丁寧な観察,ケアの実践など,多くの先達の努力があった.本連載では,新生児医療にまつわるさまざまなキーワードをもとに,わが国の近代新生児医療の軌跡をたどる.
-
-
THE NEONATAL TIMES
-
-
わが国と韓国の新生児看護の交流~大韓新生児看護師会の視察を受けて~
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
2012年10月22~ 23日,韓国から大韓新生児看護師会の派遣による視察団が来日し,埼玉医科大学総合医療センター,東京女子医科大学病院,昭和大学病院を視察しました.視察の様子,韓国とわが国の新生児看護の違いなどを紹介します.
-
-
講座
-
-
-
【ルチーンワークを徹底分析! NICU 感染対策最強セオリー&最新テクニック】 NICU 入室の際のガウン・マスク・帽子の着用,スリッパへの履き替えの必要性
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
あなたの施設の感染対策,「なぜ?」「どのように?」を自信をもって説明できますか? エビデンスと手順を学んで,ルチーンワークを再考しましょう! -
【新生児科スタッフのための基礎がため教室 新生児の代謝なるほど納得ゼミナール】 水電解質代謝~その1:水代謝~
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
基礎代謝,エネルギー代謝,水・電解質代謝,先天代謝異常症…….「代謝」は日ごろからよく耳にする言葉です.では,そもそも代謝とは何でしょう?身体の中ではどのような代謝機構が働いているのでしょう? 治療やケアは代謝にどう影響するのでしょう? 本連載では,分かっているようで,実は知らないことがいっぱいの,新生児の代謝の世界を掘り下げていきます. -
【新生児医療フォーラムより】 哺乳瓶の使用基準と母親不在での自律哺乳
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
NICU での母乳育児支援はとても大切な課題ですが,なかなかうまくいかないことも多いですね.昨年の8 月に新生児医療フォーラムのNICU サロンで,このテーマについて討論がありました.いくつかの施設の取り組みを紹介します.
-
-
For Baby
-
-
愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院総合周産期母子医療センター新生児センター(愛知県)
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
総合周産期母子医療センターの設置に先立ち,2010年8月に開設した安城更生病院新生児センター.同時に新生児搬送専用ドクターカー「きらり」の運用も開始し,地域の周産期医療を支えている.「安らぎと癒やしの環境」を目指し,設計された施設を紹介する.
-
-
Essay・読みもの
-
-
-
【NICU留学記】 神奈川こどもNICU との出会い
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
2009年3月より,神奈川県立こども医療センター新生児科では全国の若手医師を対象とした「新生児医療のための短期有給研修医制度」をスタートさせました.本コーナーでは,この研修に参加した若手医師の奮闘の様子を紹介します. -
-
【新生児科医師,雷龍の国へ 幸せの国ブータンで赤ちゃんと生きる】 病院でのモラルサポート
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
ヒマラヤ山脈の南麓,幸せの国ブータンに一人の新生児科医が降り立った.国内唯一の三次医療施設で新生児科医として働く中で,赤ちゃんの救命と健やかな成長,そしてブータンの新生児医療の発展のために奮闘する日々をつづる. -
-
【認定看護師から認定看護師,nurse,neonatal staff それぞれのN へ】 from N to N
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
この連載では新生児集中ケア認定看護師の皆様に、資格取得からこれまでの歩みをご紹介いただきます。
-
-
特別寄稿
-
-
【岩手医科大学附属病院発 経験から学ぶ明日への備え】 NICU 災害時対応マニュアル
26巻1号(2013);View Description
Hide Description
災害にいかに備えたのか.災害にいかに対応し,新たにどのような対策を講じたのか.東日本大震災に遭遇した岩手医科大学附属病院の経験を共有し,明日への備えに生かしましょう.
-
-
その他
-
-