ネオネイタルケア

Volume 28, Issue 7, 2015
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
Essay・読みもの
-
-
-
特集 【NICU最前線 ささっと引けてイラストでぱっと分かる! いまさら聞けないNICUキーワード集】
-
-
-
【呼吸】 呼吸障害/肺サーファクタント/呼吸機能検査/PIP/PEEP/MAP/FIO2 /FRC/SI/アンプリチュード/SV/VG
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
-
【循環】 胎児循環、新生児循環/動脈管/肺血流/ショック/新生児遷延性肺高血圧症/前負荷、後負荷/スペル発作/胎児ヘモグロビン、成人ヘモグロビン/酸素解離曲線
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
-
【栄養】 EUGR/キャッチアップ/DOHaD/early aggressivenutrition/静脈栄養/minimal enteral feeding/プロバイオティクス、プレバイオティクス/強化母乳/ミルクアレルギー/微量元素欠乏症
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
-
【ディベロプメンタルケア】 NIDCAP/光環境、音環境/state/ストレスサイン、安定化サイン/ケアパターン調整/タッチケア/カンガルーケア/ポジショニング/ハンドリング、ホールディング/ファミリーセンタードケア
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
-
【検査】 血液ガス検査/マイクロバブルテスト/aEEG/血清ビリルビン/染色体検査/新生児聴覚スクリーニング
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
-
-
短期集中連載
-
-
【正しく装着しよう! 新しい呼吸療法での経鼻デバイス固定法】 徹底比較! 従来の機器と新しい機器の固定法
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
日本のNICUでは現在、新しい経鼻デバイスが導入されてきています。しかし、従来と同じように固定してしまうと十分な効果が得られない可能性があります。本連載で、従来の機器と新しい機器との違いを踏まえながら、最大限の効果を発揮できる経鼻デバイスの固定法を学びましょう!
-
-
講座
-
-
【いつ読む? いま読む! もう読んだ? 今月の注目症例報告】 先天性巨大色素性母斑を有し、頭部MRI検査で神経皮膚黒色症と診断した新生児の1例
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
学会では毎回、多くの貴重な症例報告が行われています。本連載では、学会で発表されたものの中から、本誌編集委員が推薦する症例報告を毎月1本紹介していきます。
-
-
Essay・読みもの
-
-
-
【つながる・ひろがる・真結の輪 18トリソミーの娘がくれた絆】 事件
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
「長く生きることができない」と言われながらも中学生になった真ま結ゆいさん。18トリソミーのわが子を中心とした家族の絆は、やがて周囲のひとびとや他の家族とつながり、広がってゆきました。そして、いくつもの人の輪は、未来へと連なります。 -
-
-
講座
-
-
-
Essay・読みもの
-
-
【INTACT発! NICU改善プロジェクトFile】 愛仁会高槻病院NICU・GCU
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
新生児医療の施設間格差を埋めるため、「周産期医療の質と安全の向上のための研究(INTACT)」が行われています。自施設の弱点を洗い出し、改善へ向けて取り組む中で、どのような変化が現れたのでしょうか? INTACT参加施設からご紹介いただきます。
-
-
その他
-
-
-
講座
-
-
-
【認定看護師 NICU実践活動 リアル・レポート】 新生児の疼痛緩和ケアと母乳育児推進の取り組み、および地域周産期母子医療センターでの活動
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
本連載では、新生児集中ケア認定看護師の具体的な活動内容について、各執筆者に、3回にわたって紹介していただきます。より専門的な知識・技術を習得した認定看護師の活動の詳細を知ることで、自分自身のケアを見直し、意識が変化するきっかけとなることを目指します。今回は1人目のご執筆者として、認定看護師としての活動全体を振り返っていただきました。 -
【なぜ?が分かると目のつけどころが変わる! NICUスタッフのためのアセスメント力アップセミナー】 吐血・下血
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-
第118回日本小児科学会学術集会
28巻7号(2015);View Description
Hide Description
去る4月17日(金)~ 19日(日)、大阪国際会議場およびリーガロイヤルホテル大阪において、第118回日本小児科学会学術集会(テーマ:小児医療は未来をひらく)が開催された。天候にも恵まれ、会場には、過去最高だという8,000名を超える参加者が集った。会頭の大薗恵一先生(大阪大学大学院)は、開会のあいさつで「子どもたちの明るい未来を願って、ディスカッションを大いに楽しもう!」と呼び掛けた。出生前診断についてのセッションなど、さまざまな演題について、職種の垣根を越えて活気に満ちた議論が行われた。 -
-
-