ネオネイタルケア
Volume 28, Issue 8, 2015
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
Essay・読みもの
-
-
-
特集 【NICU最前線 ガイドラインでどう変わる? どう変える? 実践! 新生児の痛みのケア】
-
-
-
-
-
【Question】 1:侵害刺激が与えられると、ヒトの体にはどのようなことが生じるのですか? 痛みには、どのような種類があるのですか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description -
【Question】 2:早産児の痛みの知覚、反応は、正期産児や成人とどう違うのですか? 痛みにさらされることで、どのような長期的影響が引き起こされるのですか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description -
【Question】 3:NICUに入院している新生児がさらされる痛みには、どのようなものがありますか? どのくらいの頻度で、侵害刺激を受けていると考えられますか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description -
【Question】 4:NICUにおいて、新生児の痛みの経験を少なくするために実施できる予防策にはどのようなものがありますか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description -
-
【Question】 6:NICUにおいて、痛みを伴う処置を行う際にショ糖を用いると、どのような効果が得られるのですか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description -
【Question】 7:ベッドサイド処置に対する薬理的緩和法の有効性は、どの程度明らかになっていますか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description -
【Question】 8:新生児の痛みを評価するためにNICUで活用できるツールには、どのようなものがありますか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description -
【Question】 9:ベッドサイド処置に伴う痛みを記録することには、どのような意味があるのですか?また、どのように痛みを記録したらよいですか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description -
【Question】 10:新生児の両親と共に行うことができる痛みのケアには、どのようなものがありますか? 両親との協働は、どのように進めていくべきですか?
28巻8号(2015);View Description Hide Description
-
-
講座
-
-
【いつ読む? いま読む! もう読んだ? 今月の注目症例報告】 口唇裂・口蓋裂児の母親の不安の経時的変化を考える:告知から初回手術まで
28巻8号(2015);View Description Hide Description学会では毎回、多くの貴重な症例報告が行われています。本連載では、学会で発表されたものの中から、本誌編集委員が推薦する症例報告を毎月1 本紹介していきます。
-
-
短期集中連載
-
-
【正しく装着しよう! 新しい呼吸療法での経鼻デバイス固定法】 ここが知りたい! 経鼻デバイス固定法Q&A
28巻8号(2015);View Description Hide Description日本のNICUでは現在、新しい経鼻デバイスが導入されてきています。しかし、従来と同じように固定してしまうと十分な効果が得られない可能性があります。本連載で、従来の機器と新しい機器との違いを踏まえながら、最大限の効果を発揮できる経鼻デバイスの固定法を学びましょう!
-
-
その他
-
-
-
Essay・読みもの
-
-
-
【つながる・ひろがる・真結の輪 18トリソミーの娘がくれた絆】 闘い
28巻8号(2015);View Description Hide Description「長く生きることができない」と言われながらも中学生になった真ま結ゆいさん。18トリソミーのわが子を中心とした家族の絆は、やがて周囲のひとびとや他の家族とつながり、広がってゆきました。そして、いくつもの人の輪は、未来へと連なります。 -
-
-
For Baby
-
-
徳島市民病院NICU・GCU
28巻8号(2015);View Description Hide Description県内で最初にNICU が設置されたという徳島市民病院では、地域に根ざしつつ、質の高い新生児医療を提供している。経験の豊富な看護師が多く、医師と看護師の風通しもよい。赤ちゃんと家族の成長を、スタッフ一丸となってあたたかく支えるNICU・GCU でお話をうかがった。
-
-
Essay・読みもの
-
-
【INTACT発! NICU改善プロジェクトFile】 田附興風会医学研究所北野病院
28巻8号(2015);View Description Hide Description新生児医療の施設間格差を埋めるため、「周産期医療の質と安全の向上のための研究(INTACT)」が行われています。自施設の弱点を洗い出し、改善へ向けて取り組む中で、どのような変化が現れたのでしょうか? INTACT参加施設からご紹介いただきます。
-
-
その他
-
-
REPORT 第1回「女性が輝く社会と少子化対策の両立を目指して」シンポジウム
28巻8号(2015);View Description Hide Description2015年6月7日、昭和大学江東豊洲病院にて第1回「女性が輝く社会と少子化対策の両立を目指して」シンポジウムが開かれた。主催は同院こどもセンターで、江東豊洲・子育て・母乳育児を支援する会(設立代表者:同院・水野克已先生)などが共催した。医療者・政治家・モデルなどそれぞれの立場から、女性が子どもを産み育てられる、より良い社会を実現するための方向性が示された。赤ちゃん連れの母親も多く参加し、約100名が熱心に聴講した。
-
-
講座
-
-
-
【認定看護師 NICU実践活動 リアル・レポート】 認定看護師となった2005年以降の活動を振り返る
28巻8号(2015);View Description Hide Description本連載では、新生児集中ケア認定看護師の具体的な活動内容について、各執筆者に、3回にわたって紹介していただきます。より専門的な知識・技術を習得した認定看護師の活動の詳細を知ることで、自分自身のケアを見直し、意識が変化するきっかけとなることを目指します。今回は1人目のご執筆者として、認定看護師としての活動全体を振り返っていただきました。 -
-
-
その他
-
-