Volume 28,
Issue 10,
2015
-
目次
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 926-927 (2015);
View Description
Hide Description
-
Essay・読みもの
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 925-925 (2015);
View Description
Hide Description
-
講座
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 983-985 (2015);
View Description
Hide Description
本連載では、新生児集中ケア認定看護師の具体的な活動内容について、各執筆者に、3回にわたって紹介していただきます。より専門的な知識・技術を習得した認定看護師の活動の詳細を知ることで、自分自身のケアを見直し、意識が変化するきっかけとなることを目指します。
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 986-989 (2015);
View Description
Hide Description
学会では毎回、多くの貴重な症例報告が行われています。本連載では、学会で発表されたものの中から、本誌編集委員が推薦する症例報告を毎月1 本紹介していきます。
-
THE NEONATAL TIMES
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 990-994 (2015);
View Description
Hide Description
2015年5月に、第2回Neo-BFHI ミーティングが開催されました。世界中から参加者が集まり、周産期医療における母乳育児支援にとどまらず、医療の質の向上を目指した取り組みや、エビデンスに基づく研究の報告などが行われました。このミーティングの様子をレポートします。
-
その他
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 995-996 (2015);
View Description
Hide Description
去る6月27日(土)・28日(日)の2日にわたり、岐阜駅にほど近いじゅうろくプラザ(岐阜市)において、第13回日本周産期循環管理研究会が開催された。岐阜県総合医療センターの山本 裕先生を企画幹事に、シンポジウム、教育講演、特別講演、初心者向けセミナーなど、初学者を対象としたレクチャーから各施設の実践報告まで、さまざまなニーズに応える過去最大の47 演題が連ねられた。今回から看護師・助産師など看護職にも門戸が開かれ、250名を超える参加者が新生児のより良い予後に向けて議論を重ねた。
-
Essay・読みもの
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 997-997 (2015);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 998-999 (2015);
View Description
Hide Description
「長く生きることができない」と言われながらも中学生になった真結さん。18トリソミーのわが子を中心とした家族の絆は、やがて周囲のひとびとや他の家族とつながり、広がってゆきました。そして、いくつもの人の輪は、未来へと連なります。
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1000-1001 (2015);
View Description
Hide Description
-
講座
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1002-1005 (2015);
View Description
Hide Description
-
Essay・読みもの
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1006-1009 (2015);
View Description
Hide Description
新生児医療の施設間格差を埋めるため、「周産期医療の質と安全の向上のための研究(INTACT)」が行われています。自施設の弱点を洗い出し、改善へ向けて取り組む中で、どのような変化が現れたのでしょうか? INTACT参加施設からご紹介いただきます。
-
SPOT
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1010-1012 (2015);
View Description
Hide Description
-
講座
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1013-1013 (2015);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1014-1019 (2015);
View Description
Hide Description
-
その他
-
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1020-1020 (2015);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1021-1025 (2015);
View Description
Hide Description
去る2015年7月10日(金)~12日(日)、田口智章先生(九州大学)を学術集会会長として、第51回日本周産期・新生児医学会学術集会が開催された。会場となったヒルトン福岡シーホーク(福岡県)には、約3,200名もの参加者が集まった。本学会のメーンテーマである「『わ』をもって尊しとなす:周産期新生児医療の和・輪・倭」にふさわしく、小児外科や新生児科、産科などのそれぞれの視点を互いに尊重にしつつ、領域を超えて熱い議論が繰り広げられた。ここでは、母子感染対策の最新情報やNIPTの今後などの8つの演題を紹介する。
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1026-1027 (2015);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 28巻10号, 1028-1028 (2015);
View Description
Hide Description