眼科ケア

Volume 21, Issue 4, 2019
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
【新連載 教えて!まさとし先生 新人スタッフのひとみが挑戦!眼鏡処方プラクティス】 レンズ交換法(自覚的屈折検査)における疑問と悩み(1)
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
新人スタッフのひとみは眼鏡処方が苦手……。しかし「患者さんに快適な眼鏡を処方したい」という気持ちは人一倍!本連載で眼鏡処方をマスターしたいひとみと一緒に眼鏡処方を一から学びませんか?元眼鏡士で視能訓練士のまさとし先生が眼鏡処方にまつわる疑問、眼鏡処方の要点をやさしく解決&解説します!
-
-
その他
-
-
-
特集 【めめ子と眼科1年生が知りたい 目の「病気の知識」と「検査の基本」 ~まずはこれだけ入門編~】
-
-
-
連載
-
-
-
【新連載 見えない・見えにくい人への支援 ~あなたのロービジョンケアの一歩へ~】 視覚リハビリテーションへつなげるための白杖の紹介におけるポイント
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
福祉の現場で「見えない・見えにくい人」と出会い、視覚障害リハビリテーション支援を行う筆者が、あなたのロービ ジョンケアに役立つ福祉、視覚障害リハビリテーションの知識と情報を紹介します。 -
-
【最近気になる「目」と「心」の話 モアイの白目】 目からビーム
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
霊長類のなかで「白目」があるのはヒトだけ。この事実を研究によって明らかにした小林先生は、以前から人一 倍「目」に対する関心が強い。モアイ像に本当は目がついていたことを知ったときの感動が今も忘れられない。そんな小林先生が最近気になる「目」と「心」の話。
-
-
その他
-
-
-
Campanio!
-
-
-
-
-
-
【本当のところを教えて! ダイエットと脂質のはなし】「油を食べると太る」のはどういう仕組み?ほかの栄養素との差は?
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
-
【性格を知ったらかわいく思える! ME機器 あの子はどんな子?】フットポンプ(間欠的空気圧迫装置:IPC)
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
-
【グローバルな舞台で看護をリードする! Future Global Leadership in Healthcare Project 活動レポート】国の機関のメンバーとして-厚生労働省でなすべきこと-
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
-
-
-
【治療と職業生活は両立できる! 医療者が知らなきゃいけない就労支援の今】「両立支援」は「働き方改革(労働改革)」の一環!
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
-
【むかしむかしはこうだった? ゆるっと学べる医療のれきし】サクラもくすり?/【ナイチンゲールだってきっと失敗している! 先輩ナースの失敗から学ぶ笑顔になれるヒント failure 】振り返ると赤面の日々、同じ過ちを繰り返さないという心掛けが大事
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
-
【ナースが贈る癒しの1コマ】いくつになっても乙女のまま/【おいしい季節~和のたしなみ~】かしわもちと端午の節句 子どもの健やかな成長を願って
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
-
【きらくにいますぐリフレッシュ いすヨガ】肩コリ/【~のーあにまる・のーらいふ~ 今日のセラピーわんこ】今月のわんこ:みどりちゃん
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
-
【眠りについて考える】夜勤と睡眠/【医療・看護の“やりたい”をみんなで叶える!クラウドファンディング Fanfare NEWS】若者が和歌山で挑む、発達障害
21巻4号(2019);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-