眼科ケア

Volume 24, Issue 1, 2022
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
特集 【患者さんのイライラ&検者のドキドキが消える らくらく視野検査の進め方】
-
-
-
-
【2章 らくらく視野検査の進め方】 <1>静的視野検査
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
視野とは、一般的には見える範囲として理解されています。しかし、眼科で行う視野検査においては、範囲だけではなく、視野内の感度を知ることを目的として行われています1)。 静的視野検査とは、決められた測定点に光視標を呈示して応答の有無を調べる検査で、現在、ハンフリー視野計やオクトパス視野計を代表とする「自動視野計」にて広く普及しています。検査プログラムは、閾値テストとスクリーニングテストに大別されます。 -
-
-
-
-
-
連載
-
-
-
【マンガでわかる!できる!ロービジョンケア】 まぶしさへの対応
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
本連載では外来など、実際の現場でロービジョンケアを行うために知っておきたい知識やノウハウをマンガでわかりやすく解説します。あなたもロービジョンケアをマスターして視覚障害者のQOL をぐっと高めましょう! -
-
【最近気になる「目」と「心」の話 モアイの白目】 鳥類の瞳孔は逆
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
霊長類のなかで「白目」があるのはヒトだけ。この事実を研究によって明らかにした小林先生は、以前から人一倍「目」に対する関心が強い。モアイ像に本当は目がついていたことを知ったときの感動が今も忘れられない。そんな小林先生が最近気になる「目」と「心」の話。
-
-
その他
-
-
-
Campanio!
-
-
-
【5分でわかる!みえる! 新型コロナウイルスと感染対策総決算】どうしてこんなに感染者が多くなったのですか?
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
-
【使いこなして、もっと伝わる!あなたのためのパワポ大全】楽しまないと損!?パワーポイントでできること!パワポで作れるいろんなものや便利技
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
-
-
-
-
-
【言語聴覚士が贈る STARTブレインパズル】スケルトン~医療用語+骨多め編~
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
リストに並んだ単語を入れていきます。■を並び替えて単語を導きましょう。 -
-
-
【物語における病(やまい)の関わり】『風立ちぬ』-はかなき命の象徴としての結核
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
「なんと美しい小説なんだ」 40 年以上前、堀辰雄の『風立ちぬ』を読了したときの感想である。戦前に書かれた小説だが、今読み返してみてもその筆致や登場人物の揺れる感情、取り巻く自然のうつろいの描写に、思わず引き込まれてしまう。今でも私の愛読書の一つである。 -
-
【訪問看護師のお仕事】訪問看護で感じた、病院とは異なる看護のやりがい:前編
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
私が働くウィル訪問看護ステーションでは、都内を中心に岩手県から沖縄県まで(令和3 年9 月現在)13 カ所の事業所があります。約100 名以上の看護師やリハビリスタッフが所属し、「全ての人へ家に帰る選択肢を」を理念に24 時間365 日の訪問看護を提供しています(図)。病院でも在宅でも、提供しているものは看護に変わりないのですが、今回は読者の皆さんに、私が大学病院から訪問看護に転職をして感じた、病院看護とは少し異なる訪問看護のやりがいをお伝えします。 -
【医療者から医療者へありがとう】「プリセプターさん」へありがとう/【一から学ぶ動画編集 各分野のエキスパートに聞いてみよう!】自己紹介と連載について
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
-
【ウララなナース】「ナースを呼ぶボタンはどこにありますか?」とナースコールがある/【男性医療者の育児休業を考える】育児休業を取得したワケと家族への効果
24巻1号(2022);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-