眼科ケア

Volume 8, Issue 5, 2006
Volumes & issues:
-
特集
-
- これだけはマスターしよう! 眼科のキホン(2)業務編
-
これだけはマスターしよう! 眼科のキホン(2)業務編
8巻5号(2006);View Description
Hide Description
4号に引き続いての2カ月連続特集の第二弾は、眼科スタッフの業務のうち、とくに新人が携わる頻度の高い業務に焦点を当てました。マスターしなければならない業務といっても、実際は限りがありませんが、初めて業務に携わる新人スタッフは、まずはこの特集で挙げられた5カ条をマスターしてください。患者さんに喜ばれ、信頼される医療者として、皆さんが頼もしく育たれることを願っています。 -
1 これだけはマスターしよう! 問診のキホン5カ条
8巻5号(2006);View Description
Hide Description
近年は,眼科にかぎらず入院期間の短縮が進み,患者さんの入院から手術までの期間は短くなってきています.外来においては,多数の患者さんが受診するため,さらに限られた時間のなかで問診を行う必要があります.患者さんの訴えを素早く受け取り,必要な情報を聞き出す問診は,その後の治療・看護に大きく影響を及ぼします.眼科の特徴として,①ほとんどの患者さんが視覚障害を自覚しており,手術を目的とした入院が多い②眼科疾患は加齢に伴う疾患が多いため高齢者が多く,眼科以外の既往症や障害を持っている③眼科特有の感染症がある④視力回復の期待度は患者さんによって大きく異なる──ことが挙げられます.眼科の特徴をふまえて,問診時の注意事項について説明していきます. -
-
-
-
-
施設取材
-
-
-
今日から使える教育講座
-
-
-
連載
-
- 読めば頭の力こぶ
-
-
-
- ホッとしたりハッとしたり
-
-
-
-