リハビリナース

Volume 10, Issue 6, 2017
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
Essay
-
-
-
連載
-
-
【施設訪問】 医療法人仁誠会奈良リハビリテーション病院
10巻6号(2017);View Description
Hide Description
回リハ病棟を中心に、医療・介護を同施設で展開する 開院3年目を迎える比較的新しい同院は、その施設のあり方が非常に特徴的だ。4階建ての建物には、1階が外来・リハビリスペース、2階に一般病棟・回リハ病棟・療養病棟、3階が介護老人保健施設、4階が有料老人ホームと、1つの施設に病院と介護施設が入っている。一般病棟、回リハ病棟、療養病棟あるいは介護施設へと、一人の患者さんの急性期から生活期までをつなぐことができ、一つの建物が一つの地域のようになっている。そのなかで、回リハ病棟が担う役割とスタッフの奮闘を取材した。
-
-
特集 【ADL場面別に徹底解説! むずかしいケースの対応もわかる! リハビリ病棟の転倒・転落予防】
-
-
-
Journal in Journal 【輝け!リハビリチーム 多職種協働のヒントがいっぱい!】
-
-
-
Report
-
-
【国際学会Report】 第26回ICN4年毎大会in スペイン・バルセロナ
10巻6号(2017);View Description
Hide Description
5月27日(土)~6月1日(木)の6日間にわたって開催された2017年I CN(国際看護師協会)4年毎大会は、今回で第26回目を迎える世界最大の国際看護学会です。スペインのバルセロナ国際会議場で開催された今大会のテーマは「Nurses at the forefront transforming care (最前線の看護師たち:ケアの変容)」。135もの国から約8,200人の参加者があり(日本からは164人)、1,900を超えるポスター演題、70を超えるセッション、18のシンポジウムなど、活発な討議が行われました。ここでは日本人参加者からのレポートとともに、世界中の看護師が一堂に会した本大会の模様をお届けします。
-
-
連載
-
-
-
臨床看護のeラーニングCandY Link特別企画
-
-
向後千春の“教え方”ワンポイントレッスン第3回
10巻6号(2017);View Description
Hide Description
「教えること」、大変ですよね。悩みますよね。何を教えるかはもちろん大切。でも、実は「どう教えるか」に悩み解決のヒントがたくさんあります。「教える技術」をちょっと学んでみませんか?3回シリーズの3回目です。
-
-
連載
-
-
【目からウロコの新しいリハビリの話 ―内部障害リハビリ】 [3]超高齢社会・重複障害時代における新しい治療手段としての内部障害リハビリ
10巻6号(2017);View Description
Hide Description
-
-
-
-
-
その他
-
-