ニュートリションケア
Volume 10, Issue 9, 2017
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
施設取材
-
-
【がんばる栄養士を応援します! わたしたちの施設の期待の星】 医療法人仁友会南松山病院 石丸裕美さん
10巻9号(2017);View Description Hide Description今回の期待の星は、愛媛県松山市にある南松山病院の石丸裕美さんです!
-
-
連載
-
-
【管理栄養士に伝えたいこと メッセージ For You】 管理栄養士としての専門的な立場だけでなく総合的に患者とかかわれるように……
10巻9号(2017);View Description Hide Descriptionチーム医療で取り組む栄養管理の大切さや、一緒に働く管理栄養士に対して日ごろ感じていることなど、他職種の目に映る食事、栄養、そして管理栄養士という存在についてあたたかいメッセージをいただきました。毎月少しずつご紹介します。
-
-
特集 【病院・高齢者施設でつくる&在宅でつくれる かんたん調理のおいしい嚥下調整食 Webでダウンロードして患者にそのまま渡せるレシピつき】
-
-
病院・高齢者施設でつくる&在宅でつくれる かんたん調理のおいしい嚥下調整食 Webでダウンロードして患者にそのまま渡せるレシピつき
10巻9号(2017);View Description Hide Description -
【1 私の施設のかんたん調理のおいしい嚥下調整食(1)】 療養の場が変化しても切れ目ない食事栄養支援を目指す
10巻9号(2017);View Description Hide Description -
-
【3 私の施設のかんたん調理のおいしい嚥下調整食(3)】 高齢者の在宅生活継続のために管理栄養士ができること
10巻9号(2017);View Description Hide Description -
-
【5 私の施設のかんたん調理のおいしい嚥下調整食(5)】 リハビリテーションを行える栄養状態をおいしい食事で支える
10巻9号(2017);View Description Hide Description -
【6 私の施設のかんたん調理のおいしい嚥下調整食(6)】 地域の食形態の把握とワンランク上の嚥下調整食を目指す
10巻9号(2017);View Description Hide Description -
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【見たい! 知りたい! 味わいたい! 術後食&病院食 世界の旅】 術後はローズヒップティー! ブルガリアのTokuda病院
10巻9号(2017);View Description Hide Description術後食や病院食は地域の食文化と深くかかわっています。世界各国ではどのような食事が提供されているのでしょうか。提供される食事から、その国の栄養管理に関する考えかたや栄養士のかかわりかたが見えてきます。 -
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【ダメダメ指導にさようなら 栄養指導の○と×】 動脈硬化危険因子を重積しているアルコールがやめられない2型糖尿病患者の栄養指導
10巻9号(2017);View Description Hide Description -
-
【その患者、じつはフレイル? もしかしてサルコペニア? 高齢者の食と栄養と嚥下障害を支える】 在宅、地域でできる摂食嚥下障害の評価
10巻9号(2017);View Description Hide Description -
【臨床研究してみませんか? 日常臨床のなかから管理栄養士がエビデンスをつくる!】 量的データを解析する:相関分析
10巻9号(2017);View Description Hide Description -
-
-
レポート
-
-
第36回食事療法学会
10巻9号(2017);View Description Hide Description2017年3月4日(土)~ 5日(日)、高知市文化プラザかるぽーと(高知市)にて、「第36回食事療法学会」が開催された。学会長は新谷美智先生(高知県栄養士会副会長)で、テーマは「維新の道・志国高知で医と食を語ろう ~高知家からの発信ぜよ~」。日本栄養士会医療事業部が主催する本大会では、講演やシンポジウム、会員対話などが実施され、参加者は熱心に聴講し、積極的に意見交換を行っていた。
-
-
その他
-
-