ニュートリションケア
Volume 12, Issue 7, 2019
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
施設取材
-
-
【がんばる栄養士を応援します! わたしたちの施設の期待の星】 医療法人三軒医院 池田真弓さん
12巻7号(2019);View Description Hide Description今回の期待の星は、大阪府河内長野市にある三軒医院の池田真弓さんです!
-
-
連載
-
-
【管理栄養士に伝えたいこと メッセージ For You】 栄養療法を病院から地域へ!
12巻7号(2019);View Description Hide Descriptionチーム医療で取り組む栄養管理の大切さや、一緒に働く管理栄養士に対して日ごろ感じていることなど、他職種の目に映る食事、栄養、そして管理栄養士という存在についてあたたかいメッセージをいただきました。毎月少しずつご紹介します。
-
-
特集 【食事の質向上を目指して 院内約束食事箋規約の運用と改定ポイント】
-
-
-
連載
-
-
【見たい! 知りたい! 味わいたい! 術後食&病院食 世界の旅】 クロアチア、ザグレブの病院での新たな試み、地中海型食
12巻7号(2019);View Description Hide Description術後食や病院食は地域の食文化と深くかかわっています。世界各国ではどのような食事が提供されているのでしょうか。提供される食事から、その国の栄養管理に関する考えかたや栄養士のかかわりかたが見えてきます。 -
-
【“超”実践! 高齢者の栄養ケア 介護保険施設の管理栄養士・栄養士のためのスキルアップ講座】 栄養基準量:たんぱく質・糖質・脂質
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
【その患者、じつはフレイル? もしかしてサルコペニア? 高齢者の食と栄養と嚥下障害を支える】 社会的フレイルとは
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
【患者に寄り添う食事サポート 食べる楽しみと心の栄養】 口から食べることを諦めない!! 生きがいを感じる経口摂取への挑戦
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
-
-
その他
-
-
-
Campanio!
-
-
【自分をさらけ出し相互理解を深める!自分をさらけ出し相互理解を深める!医療チームをつなぐ対話の技術】問いをつくる(クローズド・オープン・中立的)
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
-
-
-
-
【混合病棟 マネジメントのこれから モチベーションUPの方策とは】思いを1つに!-チームで臨む混合病棟の業務改善-
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
"【日本健康寿命延伸学会 ロコモ知るシンポジウム ロコモをしっかり理解するための""ひとりシンポジウム""】ロコモとサルコペニア、フレイルとの深い関係"
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
【キャリアアップを支援する 看護師のクリニカルラダー活用法】ラダーをどう賃金へ反映させるか人事考課制度への反映
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
-
-
【むかしむかしはこうだった? ゆるっと学べる医療のれきし】夏の病気を追い払おう!/【夜勤のおとも!大紹介】XキシリッシュYLISH® が共にあらんことを
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
【ナースが贈る癒しの1コマ】ユニフォームいろいろ/【コレ、いいね!ごきげんなドライアイ予防】涙の力をアップする栄養素「マキベリー」
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
【JAM卒業生奮闘記】日本語のコミュニケーションについて/【絵描き看護師KoDAMAの医療者ずかん】技師があらわれた!
12巻7号(2019);View Description Hide Description -
【Dr.森谷のマラソンのすゝめ】最高峰のロードレース、スパルタスロン/【医療・看護の“やりたい”をみんなで叶える!クラウドファンディング Fanfare NEWS】Dr. パッチ・アダムスに会いたい!
12巻7号(2019);View Description Hide Description
-
-
その他
-
-