ニュートリションケア
Volume 16, Issue 5, 2023
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【管理栄養士に伝えたいこと メッセージ For You】 看護師と連携するためにすべきことは?
16巻5号(2023);View Description Hide Descriptionチーム医療で取り組む栄養管理の大切さや、一緒に働く管理栄養士に対して日ごろ感じていることなど、他職種の目に映る食事、栄養、そして管理栄養士という存在についてあたたかいメッセージをいただきました。毎月少しずつご紹介します。
-
-
特集 【継続指導で患者が変わる! 糖尿病の食事療法と栄養指導の押さえどころ】
-
-
-
連載
-
-
【見たい! 知りたい! 味わいたい! 術後食&病院食 世界の旅】 伝統的な食材や料理を利用するハイデラバードの病院
16巻5号(2023);View Description Hide Description術後食や病院食は地域の食文化と深くかかわっています。世界各国ではどのような食事が提供されているのでしょうか。提供される食事から、その国の栄養管理に関する考えかたや栄養士のかかわりかたが見えてきます。 -
-
-
-
-
【NST回診日誌】 経口摂取量への影響を意識した酸化マグネシウム製剤の適正使用―胃酸分泌抑制薬との併用注意の注意喚起―
16巻5号(2023);View Description Hide Description
-
-
その他
-
-
学会・研究会情報/WEB連載のおしらせ 在宅高齢者&ホームヘルパーの調理援助に活用できる 栄養満点かんたんレシピ+動画
16巻5号(2023);View Description Hide Description -
-
-
Campanio!
-
-
【古典落語と医療の深いカンケイ~笑いは百薬の長と申しまして~】奥様のやかん舐めが光る!古典落語「癪の合い薬」
16巻5号(2023);View Description Hide Description -
【もう「関係ない」なんて言えない!医療従事者が知っておきたい! 感染対策のスタート地点】「手が荒れるから、アルコールの代わりに石けんで手洗いをします!」これってアリ?
16巻5号(2023);View Description Hide Description医療現場では頻回な手指衛生を求められるため、多くの医療スタッフが手肌のトラブルを経験しています。手荒れがあると、手指衛生へのモチベーションも低下してしまいます。また、手荒れが生じた皮膚には細菌が定着しやすくなるため、感染対策上も問題となります。さて、アルコールによる手指消毒の代わりに石けんと流水で手洗いをすること(石けんによる手洗い)は、「手荒れ対策」として有効なのでしょうか。 -
-
-
【フィンランドの暴力対策・暴力被害者ケアから考える 患者のトラウマケア&メンタルヘルス~医療者ができること~】DV被害者のためのシェルターについて
16巻5号(2023);View Description Hide Description -
【詰むや詰まざるや? 日常に潜む遺伝子】遺伝子が全てを決めているなんて!
16巻5号(2023);View Description Hide Description遺伝子は私たちの人生に大きな影響を与えますが、環境や経験によってその効果が打ち消されることも多くあります。では、存在するだけで細胞の全てを変えてしまう、万能の遺伝子なんてあるのでしょうか? 今回はそのようなオールマイティな力を持つ遺伝子について触れながら、研究者がどうやってそのような遺伝子を見つけたのか、ちょっと日常から離れたお話をしてみたいと思います。いざというときに必要なのは柔軟な発想力。果たして、あなたの人生、詰むや詰まざるや? -
【寝起きのつらさと疲れにバイバイ! 今日からできる睡眠改善】夏は28℃、冬は18℃、湿度は50%前後に寝室を整える/【芸人 女ガールズの漫才コラム】合コン
16巻5号(2023);View Description Hide Description
-
-
その他
-
-