ニュートリションケア
Volume 5, Issue 1, 2012
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
施設取材
-
-
【がんばる栄養士を応援します! わたしたちの施設の期待の星】 社会福祉法人志賀福祉会特別養護老人ホーム近江舞子しょうぶ苑 石塚晴奈さん
5巻1号(2012);View Description Hide Description今回の期待の星は、滋賀県大津市にある特別養護老人ホーム近江舞子しょうぶ苑栄養課の石塚晴奈さんです!
-
-
特集
-
-
-
-
-
【2.透析患者の栄養管理Q&A】 (2)カリウム除去に茹でこぼしが効果があると知っているけれど、リンも多少は除去できるの?
5巻1号(2012);View Description Hide Description -
【2.透析患者の栄養管理Q&A】 (3)“ 良質” なたんぱく質とは具体的にどんな食品?患者にどう説明すればいいの?
5巻1号(2012);View Description Hide Description -
-
-
-
-
【2.透析患者の栄養管理Q&A】 (8)制限がつらく衝動的に暴飲暴食をしてしまう患者には、どのように声かけすればいいの?
5巻1号(2012);View Description Hide Description -
【2.透析患者の栄養管理Q&A】 (9)ベッドサイドでの栄養指導では、どのようにプライバシーに配慮すればいいの?
5巻1号(2012);View Description Hide Description -
-
-
-
【2.透析患者の栄養管理Q&A】 (13)透析中に食事をしてもいいの? その場合、リン吸着薬やカリウム吸着薬は飲むべき?
5巻1号(2012);View Description Hide Description -
-
-
-
【2.透析患者の栄養管理Q&A】 (17)4 時間透析でカロリーはどの程度消費されるの? 透析で抜けやすい栄養素はなに?
5巻1号(2012);View Description Hide Description
-
-
レポート
-
-
【財団法人 日本訪問看護振興財団主催 2011年度トピックスセミナー 実践!栄養アセスメントと訪問先で役立つ栄養アドバイス】 管理栄養士・訪問看護認定看護師による 在宅における栄養管理の現状と対策
5巻1号(2012);View Description Hide Description2011年10月16日(日)、ハートンホテル南船場サイプレス(大阪市中央区)にて、財団法人日本訪問看護振興財団の2011年度トピックスセミナーとして「実践! 栄養アセスメントと訪問先で役立つ栄養アドバイス」が開催された。高齢者は食欲不振や偏食などから容易に低栄養に陥りやすいことが問題となっているが、低栄養は一度進行すると回復に時間がかかるため、予防的側面から適切な栄養アセスメントが必要とされる。本セミナーは、訪問看護師が実際に経験した症例をもとに、管理栄養士の立場から栄養管理へのアドバイスを行うという形式で進行した。 -
【財団法人 日本訪問看護振興財団主催 平成23年度集中セミナー 栄養管理と摂食嚥下ケアセミナー】 口から食べることをチームで支援する 高齢者の低栄養と摂食嚥下サポート
5巻1号(2012);View Description Hide Description2011年11月12日(土)、ベルサール神田(東京都千代田区)にて、財団法人日本訪問看護振興財団の平成23 年度集中セミナーとして「栄養管理と摂食嚥下ケアセミナー」が開催された。本セミナーは、在宅高齢者のQOL 向上を目指し、口から食べることを支援するために必要な知識、判断力、具体的な訓練とアドバイスができる力を身につけることが目標。3人の講師が壇上に上がり、臨床で培われたノウハウを解説した。
-
-
その他
-
-
ちょっとよりみち たべもの・きろく・にっき
5巻1号(2012);View Description Hide Description食べものを見るとつい携帯カメラで撮ってしまう食いしん坊の食事写真日記です。好きなものだけをずっと食べ続けるくせがあります。休肝日をつくることが当面の目標。
-
-
連載
-
-
【あなたならどうする? 常食→治療食 献立作成レッスン】 褥瘡のある高齢患者食への献立展開
5巻1号(2012);View Description Hide Description症例をもとに3施設の管理栄養士が常食から治療食へのアレンジにトライします! -
-
【栄養療法・栄養指導に役立つ 特殊食品・栄養補助食品オススメファイル】 たんぱく質含有量の少ないエネルギー補給食品
5巻1号(2012);View Description Hide Description -
-
-
-
-
-
-
特別連載
-
-
【東日本大震災 本当の復興の日を目指して 被災地で管理栄養士ができること、しなければならないこと】 病院で結成したチームによる避難所での活動
5巻1号(2012);View Description Hide Description2011年(平成23年)3月11日14時46分、三陸沖を震源とする国内観測史上最大の巨大地震「東日本大震災」が発生しました。この特別連載では、福島県いわき市にある労働者健康福祉機構福島労災病院での地震発生直後の記録と、原発問題による風評被害、復興へ向けて歩みだした職員の取り組みや避難所での管理栄養士としての活動について、まとめていきます。
-
-
その他
-
-
新米栄養士ペコとナナコの 発見! 世界のおもしろ食べものことわざ/PRESENT(プレゼント)
5巻1号(2012);View Description Hide Description介護老人保健施設で働く新米栄養士のペコとナナコが、患者さんやスタッフとの会話に出てきた世界のおもしろい食べものことわざを紹介します。 -
-
-
特別企画
-
-
【Nutrition Care創刊5周年記念 特別企画 臨床で働く管理栄養士へのメッセージ】 管理栄養士に伝えたいことはなんですか?
5巻1号(2012);View Description Hide Description読者の皆様にご支持いただき、『Nutrition Care』は今年で創刊5周年を迎えました。そこで、5周年記念の特別企画として、編集委員・編集同人の先生がたからのメッセージ、また臨床で働く栄養士・管理栄養士のみなさんの声を少しずつ紹介していきます。
-
-
その他
-
-