ニュートリションケア
Volume 5, Issue 3, 2012
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
施設取材
-
-
【がんばる栄養士を応援します! わたしたちの施設の期待の星】 京都大学医学部附属病院 永口美晴さん
5巻3号(2012);View Description Hide Description今回の期待の星は、京都市にある京都大学医学部附属病院疾患栄養治療部栄養管理室の永口美晴さんです!
-
-
特集
-
-
-
特別連載
-
-
【東日本大震災 本当の復興の日を目指して 被災地で管理栄養士ができること、しなければならないこと】 止まない雨はない
5巻3号(2012);View Description Hide Description2011年(平成23年)3月11日14時46分、三陸沖を震源とする国内観測史上最大の巨大地震「東日本大震災」が発生しました。この特別連載では、福島県いわき市にある労働者健康福祉機構福島労災病院での地震発生直後の記録と、原発問題による風評被害、復興へ向けて歩みだした職員の取り組みや避難所での管理栄養士としての活動について、まとめていきます。
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【あなたならどうする? 常食→治療食 献立作成レッスン】 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者食への献立展開
5巻3号(2012);View Description Hide Description症例をもとに3施設の管理栄養士が常食から治療食へのアレンジにトライします! -
-
-
-
-
【栄養療法・栄養指導に役立つ 特殊食品・栄養補助食品オススメファイル】 たんぱく質・リン・カリウム・ナトリウム調整食品
5巻3号(2012);View Description Hide Description -
-
-
-
レポート
-
-
【第16回 PEG・在宅医療研究会学術集会】
5巻3号(2012);View Description Hide Description「PEG・在宅医療研究会」(2009年に「HEQ 研究会」から改称)は、「H;home health care(在宅医療)」「E;endoscopic therapy(内視鏡治療)」「Q;quality of life(QOL)」が表すように、PEGなどに関連した医療に特化し、造設手技から在宅での療養まであらゆる診療場面について考える研究会である。2011年9月10日(土)に岐阜県長良川国際会議場で開催された第16回学術集会では、会長特別企画「PEG・在宅医療研究会の歩みと将来展望」において、その異なる視点から本研究会の来し方行く末を概観するまさに本研究会ならではの企画が設けられた。当日はシンポジウムおよび一般演題でも、内科医師・外科医師・管理栄養士・看護師など多くの職種によって、それぞれの視点での研究発表・討論が行われた。 -
【第33回 日本臨床栄養学会総会・第32回 日本臨床栄養協会総会・第9回 大連合大会】
5巻3号(2012);View Description Hide Description2011年10月28日(金)~ 29日(土)、都市センターホテル(東京都千代田区)にて「第33回日本臨床栄養学会総会・第32回日本臨床栄養協会総会・第9回大連合大会」が開催された。合同開催となって9回目の本会の会長は、中尾俊之先生(東京医科大学)と松崎政三先生(関東学院大学)で、今回のテーマは「栄養~新たな医療への展開~」。どの会場も多くの人で埋め尽くされ、熱心にメモをとる参加者の姿が多くみられた。
-
-
その他
-
-
-
Nutrition Care創刊5周年記念 特別企画
-
-
【臨床で働く管理栄養士へのメッセージ】 (1) 調理師との関係で気をつけていることは?/(2) 他職種と一緒に仕事をするときに気をつけていることは?
5巻3号(2012);View Description Hide Description読者の皆様にご支持いただき、『Nutrition Care』は今年で創刊5周年を迎えました。そこで、5周年記念の特別企画として、編集委員・編集同人の先生がたからのメッセージ、また臨床で働く栄養士・管理栄養士のみなさんの声を少しずつ紹介していきます。
-
-
その他
-
-