ニュートリションケア
Volume 5, Issue 12, 2012
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
施設取材
-
-
【がんばる栄養士を応援します! わたしたちの施設の期待の星】 特定医療法人衆済会増子記念病院 朝倉洋平さん
5巻12号(2012);View Description Hide Description今回の期待の星は、愛知県名古屋市にある特定医療法人衆済会増子記念病院臨床栄養課の朝倉洋平さんです!
-
-
特集
-
-
-
連載
-
-
【東日本大震災の経験から学ぶ 管理栄養士ができる災害対策と災害支援】 輝望の丘から
5巻12号(2012);View Description Hide Description2011年3月11日に発生した東日本大震災から1年以上が経過しました。今回の震災を風化させない意味も込めて、当時の被害状況、復興への歩み、設備や災害対策の変更点、管理栄養士としての取り組みなどを各施設にリレー形式でご執筆いただきます。 -
-
-
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【最終回 あなたならどうする? 常食→治療食 献立作成レッスン】 食欲不振の高齢患者食への献立展開
5巻12号(2012);View Description Hide Description症例をもとに3施設の管理栄養士が常食から治療食へのアレンジにトライします! -
【【隔月連載】カンタン! おいしい! 旬の野菜アレンジ レシピ集】 だいこん
5巻12号(2012);View Description Hide Description旬の野菜はおいしく、低価格のため経済的です。しかも味わいとともに大切な栄養素もぐんとアップします。旬の野菜に合うレシピで料理をして、三食きちんと食べましょう。 -
-
-
-
-
-
レポート
-
-
【第59回日本栄養改善学会学術総会】
5巻12号(2012);View Description Hide Description2012年9月12日(水)~ 14日(金)、名古屋国際会議場(名古屋市)において「第59回日本栄養改善学会学術総会」が開催された。学術総会会長は徳留裕子先生(名古屋学芸大学管理栄養学部教授)。「人間栄養学による生命・生活・人生の輝きの創造-ひとづくり、ものづくり、みらいづくり-」をテーマに、3日間にわたり約830演題の活発な討議が行われた。テーマには、「よい“ものづくり”の前にはよい“ひとづくり”があり、そこには人びとのさまざまな願いがあり、“みらいづくり”がある」という会長の徳留先生の思いが込められている。
-
-
その他
-
-
新米栄養士ペコとナナコの 発見! 世界のおもしろ食べものことわざ/PRESENT(プレゼント)
5巻12号(2012);View Description Hide Description介護老人保健施設で働く新米栄養士のペコとナナコが、患者さんやスタッフとの会話に出てきた世界のおもしろい食べものことわざを紹介します。 -
-
-
-
目次
-
-
-
その他
-
-