ニュートリションケア
Volume 7, Issue 10, 2014
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
施設取材
-
-
【がんばる栄養士を応援します! わたしたちの施設の期待の星】 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター 松岡美緒さん
7巻10号(2014);View Description Hide Description今回の期待の星は、大阪市にある地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センターの松岡美緒さんです!
-
-
連載
-
-
【管理栄養士に伝えたいこと メッセージ For You】 効果的な栄養教育に向けて
7巻10号(2014);View Description Hide Descriptionチーム医療で取り組む栄養管理の大切さや、一緒に働く管理栄養士に対して日ごろ感じていることなど、他職種の目に映る食事、栄養、そして管理栄養士という存在についてあたたかいメッセージをいただきました。毎月少しずつご紹介します。
-
-
特集 【サルコペニアとリハビリテーションと栄養 疾患・加齢と低栄養の深いカンケイ】
-
-
-
連載
-
-
【和楽嚥(わらくえん)スイーツ お菓子の玉手箱 春夏秋冬&郷土のお菓子で嚥下調整食レシピ】 秋の収穫シーズンにつくりたい いもようかんと神奈川県のへらへらだんご
7巻10号(2014);View Description Hide Description -
【見たい! 知りたい! 味わいたい! 術後食&病院食 世界の旅】 台湾の理想的な個別対応の術後食
7巻10号(2014);View Description Hide Description術後食や病院食は地域の食文化と深くかかわっています。世界各国ではどのような食事が提供されているのでしょうか。提供される食事から、その国の栄養管理に関する考えかたや栄養士のかかわりかたが見えてきます。 -
-
-
-
レポート
-
-
腎臓病と栄養・代謝・食事フォーラム2014
7巻10号(2014);View Description Hide Description2014年3月29日(土)に帝京大学板橋キャンパス臨床大講堂で加藤明彦先生(浜松医科大学血液浄化療法部)を大会長に、「腎臓病と栄養・代謝・食事フォーラム2014」が開催された。一般演題は、「保存期腎不全の食事・栄養療法」「透析患者における食事・栄養管理」「CKD 栄養管理における新たな試み」の3セッションからなる計21題、特別講演は「サルコペニアに対する運動・食事療法」と「CKD におけるmuscle wasting(筋肉消耗)の評価と対策」の2講演であった。 -
第59回日本透析医学会学術集会・総会
7巻10号(2014);View Description Hide Description2014年6月13日(金)~ 15日(日)、神戸国際会議場(兵庫県神戸市)ほかにて、椿原美治先生(大阪大学大学院)を大会長に第59 回日本透析医学会学術集会・総会が開催された。テーマは「考える透析」。日本の透析医療は世界に誇る成績を有しているが、高齢患者や長期透析患者の増加などにより、日々の治療・ケアに頭を悩ませる透析医療従事者も少なくない。そのようななか、あらためてこれからの透析医療を見直そうと、約18,000名もの参加者が集った。
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
-
【ダメダメ指導にさようなら 栄養指導の○と×】 専業主婦2型糖尿病患者の栄養指導 外来栄養食事指導の継続が有用であった症例
7巻10号(2014);View Description Hide Description -
-
【症例でアプローチ! リハビリテーション栄養のススメ】 胃瘻造設により経口摂取を継続し自宅退院が可能となった症例
7巻10号(2014);View Description Hide Description -
-
-
その他
-
-