ニュートリションケア
Volume 8, Issue 4, 2015
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
施設取材
-
-
【がんばる栄養士を応援します! わたしたちの施設の期待の星】 医療法人蒼龍会井上病院 白石ちひろさん
8巻4号(2015);View Description Hide Description今回の期待の星は、大阪府吹田市にある井上病院の白石ちひろさんです!
-
-
連載
-
-
【管理栄養士に伝えたいこと メッセージ For You】 納得のいく人生を歩みだせた理由
8巻4号(2015);View Description Hide Descriptionチーム医療で取り組む栄養管理の大切さや、一緒に働く管理栄養士に対して日ごろ感じていることなど、他職種の目に映る食事、栄養、そして管理栄養士という存在についてあたたかいメッセージをいただきました。毎月少しずつご紹介します。
-
-
特集 【イラストで生化学がスイスイわかる 栄養素のはたらきと栄養のとりかた】
-
-
-
連載
-
-
【和楽嚥(わらくえん)スイーツ お菓子の玉手箱 春夏秋冬&郷土のお菓子で嚥下調整食レシピ】 春の桜葉香る桜ようかんと香川の嫁入り菓子おいり
8巻4号(2015);View Description Hide Description -
【見たい! 知りたい! 味わいたい! 術後食&病院食 世界の旅】 驚きの連続! インド、ラクナウの病院食
8巻4号(2015);View Description Hide Description術後食や病院食は地域の食文化と深くかかわっています。世界各国ではどのような食事が提供されているのでしょうか。提供される食事から、その国の栄養管理に関する考えかたや栄養士のかかわりかたが見えてきます。 -
-
-
【少数栄養士でも怖くない!栄養部門のときめきマネジメント講座 よりよいフードサービス運営を目指して】 調理師が行う病棟訪問とマネジメント
8巻4号(2015);View Description Hide Description管理栄養士として働きはじめたが、どうも仕事がうまくすすまない、病棟に上がろうと思っても時間がつくれない、栄養部門で働く調理師や事務員ともしっくりいかない、相談する先輩も身近にいない……。そんなふうに悩んでいる人はいませんか? この連載はこのような悩みを抱えるかたに読んでほしいと思っています。管理栄養士という職業に憧れを抱いて仕事をはじめてみたものの、挫折して退職した多くの若い管理栄養士をみてきた先輩からの励ましのページです。
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【切り離して使える 経腸栄養剤・栄養補助食品ポケットカード】 経腸栄養剤新製品②半固形化栄養剤(半固形状流動食)
8巻4号(2015);View Description Hide Description -
-
-
-
-
-
レポート
-
-
第36回日本臨床栄養学会総会・第35回日本臨床栄養協会総会・第12回大連合大会
8巻4号(2015);View Description Hide Description2014年10月4日(土)~ 5日(日)、JP タワー ホール& カンファレンス(東京都千代田区)にて「第36回日本臨床栄養学会総会・第35回日本臨床栄養協会総会・第12回大連合大会」が開催された。会長は、近藤和雄先生(お茶の水女子大学大学院)と武田純枝先生(東京家政大学家政学部)。「栄養学と医学の融合~基礎研究に基づいた実践を目指して~」をテーマに、今回も医師、管理栄養士をはじめとする多職種が集い、教育講演13題、シンポジウム6題などとともに、日本臨床栄養学会の前理事長である板倉弘重先生(茨城キリスト教大学名誉教授)と、2013年「和食」のユネスコ無形文化遺産の登録に中心的に尽力された熊倉功夫先生(静岡文化芸術大学学長)による特別講演も行われた。 -
第4回日本リハビリテーション栄養研究会学術集会
8巻4号(2015);View Description Hide Description2014年12月13日(土)、ウインクあいち(愛知県名古屋市)にて「第4回日本リハビリテーション栄養研究会学術集会」が開催された。研究会が誕生して4年目を迎える今大会のテーマは「リハビリテーション栄養と食支援~多職種で地域へ~」。現代の日本社会の変化に伴い、失われつつある家族の力、地域の力を活性化して、リハビリテーション(以下リハ)と栄養を地域における食支援を含めた「医療介護栄養連携の実践」の第一歩としたいという、当番世話人である坂元隆一先生(静岡市立清水病院)の願いが込められている。626名の参加者が職域を越えてリハ栄養の現状、課題について話し合った。
-
-
その他
-
-