産業保健と看護
(旧:産業看護)
Volume 9, Issue 3, 2017
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
NETWORK
-
-
【Professional Team Interview】 株式会社IHI
9巻3号(2017);View Description
Hide Description
造船業から始まり、今や日本有数の重工業メーカーとしてエネルギー・環境関連機器、社会インフラ、産業機械、航空宇宙事業までを手掛けるI H I。「人材こそが最大かつ唯一の財産である」ことを経営理念に掲げ、社員の健康増進に取り組んでいます。2016年に健康経営銘柄、今年2月には日本政策投資銀行「DBJ 健康経営格付」の最高ランクを取得しました。
-
-
CATCH
-
-
【突撃! となりの社員食堂】 GMOインターネットグループ
9巻3号(2017);View Description
Hide Description
世界一のコミュニケーションスペースを目指す「シナジーカフェ GMO Yours」にお邪魔しました。24時間オープン、ランチタイムの野菜たっぷりの健康的なビュッフェをはじめ、すべてのドリンク&フードが無料、金曜の夜はBar スペースに変身してお酒も飲み放題など、社員にとって楽しくて嬉しい、独自の福利厚生施設として運営しています。
-
-
FEATURE
-
- 特集1 【シチュエーション別 今日から使える 栄養・食事指導マニュアル】
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【事例(6)ジャンクフードやお菓子好きの従業員】 「間食とジャンクフードが大好き・食習慣の改善が困難」をどう指導する?
9巻3号(2017);View Description
Hide Description
-
NETWORK
-
-
-
STUDY
-
-
【今さら聞けない 産業衛生のきほん】 3管理
9巻3号(2017);View Description
Hide Description
あなたの会社の産業衛生は法に則り、きちんと機能していますか?ルーチンを見直すための視点をベテラン産業医が解説します。
-
-
FEATURE
-
- 特集2 【問題解決&コミュニケーション向上 アンガーマネジメントで職場改善!】
-
-
-
-
-
-
CATCH
-
-
【インタビュー】 健康教室で「結果を出す!」プレゼンテーションをしよう
9巻3号(2017);View Description
Hide Description
健康教室で社員を前に一所懸命に話しても、大半は居眠りか上の空、行動変容なんて夢のまた夢……。そんな悲しいプレゼンテーションになっていませんか?「プレゼンテーションを行う前に、まずはその目的から整理しましょう」と話すのは、企業、自治体での健康講演1,000回超のプロフェッショナルである熊本大学・都竹茂樹先生です。聞き手の行動変容を促す、そのテクニックについて伺いました。
-
-
STUDY
-
-
-
Information
-
-
-
STUDY
-
-
【職場で実践できるマインドフルネス】 VDT症候群に効く!マインドフルネス・ストレッチ
9巻3号(2017);View Description
Hide Description
ビジネス現場でいま注目されるマインドフルネス。その効果と実践方法を紹介します。
-
-
CATCH
-
-
-
STUDY
-
-
-
COLUMN
-
-
-
REPORT
-
-
-
COLUMN
-
-
-
Information
-
-