赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO
(旧:ネオネイタルケア)
Volume 36, Issue 5, 2023
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
【新連載 新生児科研修医のための新生児のエコーと画像検査】 肺エコー
36巻5号(2023);View Description
Hide Description
新生児科研修医がエコー、画像検査でまず押さえておくべき疾患・鑑別の難しい疾患について正常・異常を比較しながら取り上げ、エコー、画像検査への理解が深まる連載を目指します。エコーと画像検査の最新トピックについても紹介します。
-
-
その他
-
-
-
第1特集 “with NEO” Update【母体疾患別 新生児の病態生理とケアQ&A 申し送りのポイントが分かる&連携できる】
-
-
-
第2特集 NEO Speciality【よりよいチーム医療のために再考する NICU看護における新人の教育・育成方法Q&A】
-
-
-
連載
-
-
【こっそりお話しします。正直な気持ち ~がんばりっこの活動を通じて~】 傷のなめ合いより前を向くヒントを
36巻5号(2023);View Description
Hide Description
トークセッションや集いなど、がんばりっこが行っている活動の実際や、お子さんのNICU 入院中・退院後に感じたことなど新生児医療に携わるスタッフに知ってほしいこと、伝えたいことをご紹介します。 -
-
-
【インシデントを防ぐ!NICU・GCUの医療安全】 誤投与
36巻5号(2023);View Description
Hide Description
本連載では、インシデント対策がうまくいった例ではどのような対策が有効であったのか、インシデントを防ぐのが難しい例ではなぜ対策が難しいのかを詳しく解説します。 -
【新生児科研修医のための研究デザイン:入門編】 臨床研究の基礎の基礎:後半
36巻5号(2023);View Description
Hide Description
具体的な進め方や事前に押さえておきたいこと、文献の検索方法など、新生児科研修医の先生方が研究を始める前にまず押さえておきたい基本的な知識について解説いたします。 -
【他の施設ではどうしてる? 新生児の看護記録ポイント解説Tips】 家族との看護計画の共有
36巻5号(2023);View Description
Hide Description
本連載では、具体的な事例を通して、現場の実際的な工夫・考え方・Tipsを共有いただき、看護記録で悩んでいるNICU 看護師のヒントになる連載を目指します。 -
【フィンランドからの新しい風 I’s Eyes 一歩先行くファミリーセンタードケア】 フィンランド・トゥルク大学病院の新生児医療
36巻5号(2023);View Description
Hide Description
あなたにとってファミリーセンタードケアは何ですか? 臨床で何をすべきなのでしょう? その効果は? フィンランド・トゥルクの実際から、ファミリーセンタードケアやその将来について一緒に考えてみませんか。 -
【重なり合う支援のかたち~周産期心理士のメッセージ~】 育み育まれる家族のかたち~多職種の協働を通して~
36巻5号(2023);View Description
Hide Description
本連載では、印象に残ったエピソード、赤ちゃんに関わる医療者が押さえておくべき家族支援のポイントを周産期心理士の先生方からご紹介・ご解説いただきます。 -
【学会・研究会レポート】 第59回日本周産期・新生児医学会学術集会
36巻5号(2023);View Description
Hide Description
2023 年7 月9〜11 日、名古屋国際会議場(愛知県)にて第59回日本周産期・新生児医学会学術集会が開催された。会長は池田智明先生(三重大学医学部附属病院/三重大学)が務め、現地参加約5,000 名が集い、「周産期医療の進歩と調和」をテーマに活発な議論が交わされた。
-
-
その他
-
-